BBS

感想はこちらに。宣伝のみは削除します。
気軽にお声を聞かせてください

[レス書込]
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ 

08/10(Sun) 17:33
上沼みどり

暫く思考停止していた考える力が復活したのは、昨日の金田一を見たのが切っ掛けです。
テニスでは無く水泳ですが、親友だったのにいつしか擦れ違って・・・・・・犯人である加害者となってしまった少女は、その親友を殺そうとしていた訳じゃなくてほんの少しの間飛び込みが出来ないくらいの軽い怪我を負わせるつもりだったのに、それが生死を左右する大事件になってしまって・・・・・・。
スイミング教室の先生も、それぞれの事情を知っていたのにどうして犯人が事件を起こす前にそのことを説明しなかったのかと疑問に思ってしまいました・・・・・・。
被害者少女は運良く意識を取り戻したものの、また飛び込みが出来るようになるかは分からない・・・・・・とのことで。
その被害者少女は将来親友とシンクロナイズでメダルを取るのが夢だったらしいです。
二人がどうなったのかは暈し程度でどうとも取れる感じで・・・・・・。
一は『飛び込みが出来るくらいの度胸があるくらいの二人なら大丈夫』と言ってましたが、そういう問題じゃないでしょうし・・・・・・。
第三者である以上あまり深く足を踏み込んではいけないでしょうが、結局他人事だなぁ・・・・・・と。
これが、『蒼の楽園』での桔平と千里に重なってしまって・・・・・・。
壊すつもりは無かったけれども、大事故になってしまった・・・・・・と。

結局二人はU17の選抜メンバーに選ばれることは無くて・・・・・・。
けれども銀はメンバーに選ばれて・・・・・・。
千里はこれ以上無理しなくても良くなるとほっとしたものの、桔平・神尾・深司はU17の壁は高すぎた。
けれども神尾と深司はこの合宿で得た力を持って来年頑張れ・・・・・・となり、桔平は少しフィルターが外れるんだろうなぁ・・・・・・と。
しかし、鉄が複雑になりそうです・・・・・・。
家族と一緒だと「兄さん、おめでとう」って言えるでしょうけど、不動峰のみんなといるときに気を使ったりしてしまうんじゃないかと。
それとは別に、明らかに銀のポジションは旧の頃のタカさんのように吹っ飛び要員でしょうし+波動球でどこまで身体を酷使してしまうのか怖いです・・・・・・。
一方、タカさんはエントリーされなかったことで『俺はここまで』と割りきってお店を継ぐ為の修行に専念するんだろうなぁ・・・・・・と。
バッジを持ってましたしもしかしたらタカさんは世界大会の行くところまで行ってボロボロになっちゃうんじゃないかとずっと思ってましたが、それが回避されたので少しほっとしました。
旧の頃はそれこそ千里の目以外、どれだけ大怪我してもキレイに治っていましたけども新テニではあっちこっち治って無いですから・・・・・・。
謙也の頬っぺたのキズや真田の眼帯、仁王の肩・・・・・・。
まさか柳生が仁王のフリして行くんじゃ!?・・・・・・と怖い予想をしてしまいます。
そして前の書き込みでいい忘れましたが、三船コーチに結構失望しました・・・・・・。
何で赤也だけ殴るの!?
跡部も同じこと言ったのに!?
三船コーチだけは違うって信じていただけに・・・・・・。
そもそも殴るのに反対ですが、殴るなら同罪の跡部も一緒に殴ってそのスタンスを貫いて欲しかったです。
跡部を殴らないなら赤也も殴らないで欲しかったですもの。
たとえ赤也が殴られ慣れているんだとしても。
思考が復活したら、いっきに流れ込んできました・・・・・・。
それでもリアルタイムの時に受けたショックから回復するのに7年や9年はかかってしまった昔を考えると、頑丈になったなぁ・・・・・・と我ながら思います。
一人だったら駄目だったでしょうから、本当に有難う御座います。

一旦失礼します。

[削除]

08/10(Sun) 17:33
上沼みどり

暫く思考停止していた考える力が復活したのは、昨日の金田一を見たのが切っ掛けです。
テニスでは無く水泳ですが、親友だったのにいつしか擦れ違って・・・・・・犯人である加害者となってしまった少女は、その親友を殺そうとしていた訳じゃなくてほんの少しの間飛び込みが出来ないくらいの軽い怪我を負わせるつもりだったのに、それが生死を左右する大事件になってしまって・・・・・・。
スイミング教室の先生も、それぞれの事情を知っていたのにどうして犯人が事件を起こす前にそのことを説明しなかったのかと疑問に思ってしまいました・・・・・・。
被害者少女は運良く意識を取り戻したものの、また飛び込みが出来るようになるかは分からない・・・・・・とのことで。
その被害者少女は将来親友とシンクロナイズでメダルを取るのが夢だったらしいです。
二人がどうなったのかは暈し程度でどうとも取れる感じで・・・・・・。
一は『飛び込みが出来るくらいの度胸があるくらいの二人なら大丈夫』と言ってましたが、そういう問題じゃないでしょうし・・・・・・。
第三者である以上あまり深く足を踏み込んではいけないでしょうが、結局他人事だなぁ・・・・・・と。
これが、『蒼の楽園』での桔平と千里に重なってしまって・・・・・・。
壊すつもりは無かったけれども、大事故になってしまった・・・・・・と。

結局二人はU17の選抜メンバーに選ばれることは無くて・・・・・・。
けれども銀はメンバーに選ばれて・・・・・・。
千里はこれ以上無理しなくても良くなるとほっとしたものの、桔平・神尾・深司はU17の壁は高すぎた。
けれども神尾と深司はこの合宿で得た力を持って来年頑張れ・・・・・・となり、桔平は少しフィルターが外れるんだろうなぁ・・・・・・と。
しかし、鉄が複雑になりそうです・・・・・・。
家族と一緒だと「兄さん、おめでとう」って言えるでしょうけど、不動峰のみんなといるときに気を使ったりしてしまうんじゃないかと。
それとは別に、明らかに銀のポジションは旧の頃のタカさんのように吹っ飛び要員でしょうし+波動球でどこまで身体を酷使してしまうのか怖いです・・・・・・。
一方、タカさんはエントリーされなかったことで『俺はここまで』と割りきってお店を継ぐ為の修行に専念するんだろうなぁ・・・・・・と。
バッジを持ってましたしもしかしたらタカさんは世界大会の行くところまで行ってボロボロになっちゃうんじゃないかとずっと思ってましたが、それが回避されたので少しほっとしました。
旧の頃はそれこそ千里の目以外、どれだけ大怪我してもキレイに治っていましたけども新テニではあっちこっち治って無いですから・・・・・・。
謙也の頬っぺたのキズや真田の眼帯、仁王の肩・・・・・・。
まさか柳生が仁王のフリして行くんじゃ!?・・・・・・と怖い予想をしてしまいます。
そして前の書き込みでいい忘れましたが、三船コーチに結構失望しました・・・・・・。
何で赤也だけ殴るの!?
跡部も同じこと言ったのに!?
三船コーチだけは違うって信じていただけに・・・・・・。
そもそも殴るのに反対ですが、殴るなら同罪の跡部も一緒に殴ってそのスタンスを貫いて欲しかったです。
跡部を殴らないなら赤也も殴らないで欲しかったですもの。
たとえ赤也が殴られ慣れているんだとしても。
思考が復活したら、いっきに流れ込んできました・・・・・・。
それでもリアルタイムの時に受けたショックから回復するのに7年や9年はかかってしまった昔を考えると、頑丈になったなぁ・・・・・・と我ながら思います。
一人だったら駄目だったでしょうから、本当に有難う御座います。

一旦失礼します。

[削除]

08/10(Sun) 17:34
上沼みどり

暫く思考停止していた考える力が復活したのは、昨日の金田一を見たのが切っ掛けです。
テニスでは無く水泳ですが、親友だったのにいつしか擦れ違って・・・・・・犯人である加害者となってしまった少女は、その親友を殺そうとしていた訳じゃなくてほんの少しの間飛び込みが出来ないくらいの軽い怪我を負わせるつもりだったのに、それが生死を左右する大事件になってしまって・・・・・・。
スイミング教室の先生も、それぞれの事情を知っていたのにどうして犯人が事件を起こす前にそのことを説明しなかったのかと疑問に思ってしまいました・・・・・・。
被害者少女は運良く意識を取り戻したものの、また飛び込みが出来るようになるかは分からない・・・・・・とのことで。
その被害者少女は将来親友とシンクロナイズでメダルを取るのが夢だったらしいです。
二人がどうなったのかは暈し程度でどうとも取れる感じで・・・・・・。
一は『飛び込みが出来るくらいの度胸があるくらいの二人なら大丈夫』と言ってましたが、そういう問題じゃないでしょうし・・・・・・。
第三者である以上あまり深く足を踏み込んではいけないでしょうが、結局他人事だなぁ・・・・・・と。
これが、『蒼の楽園』での桔平と千里に重なってしまって・・・・・・。
壊すつもりは無かったけれども、大事故になってしまった・・・・・・と。

結局二人はU17の選抜メンバーに選ばれることは無くて・・・・・・。
けれども銀はメンバーに選ばれて・・・・・・。
千里はこれ以上無理しなくても良くなるとほっとしたものの、桔平・神尾・深司はU17の壁は高すぎた。
けれども神尾と深司はこの合宿で得た力を持って来年頑張れ・・・・・・となり、桔平は少しフィルターが外れるんだろうなぁ・・・・・・と。
しかし、鉄が複雑になりそうです・・・・・・。
家族と一緒だと「兄さん、おめでとう」って言えるでしょうけど、不動峰のみんなといるときに気を使ったりしてしまうんじゃないかと。
それとは別に、明らかに銀のポジションは旧の頃のタカさんのように吹っ飛び要員でしょうし+波動球でどこまで身体を酷使してしまうのか怖いです・・・・・・。
一方、タカさんはエントリーされなかったことで『俺はここまで』と割りきってお店を継ぐ為の修行に専念するんだろうなぁ・・・・・・と。
バッジを持ってましたしもしかしたらタカさんは世界大会の行くところまで行ってボロボロになっちゃうんじゃないかとずっと思ってましたが、それが回避されたので少しほっとしました。
旧の頃はそれこそ千里の目以外、どれだけ大怪我してもキレイに治っていましたけども新テニではあっちこっち治って無いですから・・・・・・。
謙也の頬っぺたのキズや真田の眼帯、仁王の肩・・・・・・。
まさか柳生が仁王のフリして行くんじゃ!?・・・・・・と怖い予想をしてしまいます。
そして前の書き込みでいい忘れましたが、三船コーチに結構失望しました・・・・・・。
何で赤也だけ殴るの!?
跡部も同じこと言ったのに!?
三船コーチだけは違うって信じていただけに・・・・・・。
そもそも殴るのに反対ですが、殴るなら同罪の跡部も一緒に殴ってそのスタンスを貫いて欲しかったです。
跡部を殴らないなら赤也も殴らないで欲しかったですもの。
たとえ赤也が殴られ慣れているんだとしても。
思考が復活したら、いっきに流れ込んできました・・・・・・。
それでもリアルタイムの時に受けたショックから回復するのに7年や9年はかかってしまった昔を考えると、頑丈になったなぁ・・・・・・と我ながら思います。
一人だったら駄目だったでしょうから、本当に有難う御座います。

一旦失礼します。

[削除]

08/10(Sun) 18:50
上沼みどり

通信状態が悪いので何度も送信ボタンを押した為に何重も同じものを送ってしまってスミマセン!!
以後気を付けます。

思考が復活したと同時にふと、旧アニプリのブン太が何故か浮かんでしまいました。
ブン太が髪を赤く染めてガムを噛むようになったのは、可も不可もない特にこれといった特徴が無い自分を変えたかったからだ・・・・・・と言ってまして・・・・・・。
ブン太があの妙技を最初に使ったのは、もしかして海堂のブーメランスネイクみたいにマグレから生まれたんじゃないか?・・・・・・と思いまして・・・・・・。
それは1年生の時の新人戦で、対戦相手は慈郎で。
そのマグレの妙技を見た慈郎は目を覚ましてハイテンションになって、ブン太は負けてしまって。
しかし興奮冷めやらぬ慈郎はブン太のリストバンドを無理矢理強奪して(苦笑)
人伝に聞いたのか調べたのか、慈郎は『神に愛された手首』を持つ天性のボレーヤーと情報を得て更に、慈郎はほとんどを寝惚けた状態で勝つのに、その慈郎を起こしただけでも凄いとブン太に注目が集まるようになって。
それから自信がついて髪を赤く染めてガムを噛むようになって、性格もそれに似合うようにしていったんじゃないか・・・・・・と。
なにより王者立海のレギュラーなのだから、もっと強気にならないと・・・・・・みたいに。

別パターンで柳から慈郎がどんな選手か聞かされていたとかで知っていた場合とかは、それでも前もって幾らか特訓はしていたとしても妙技はまだ未完成じゃないと、慈郎が勝つためには辻褄があわなくて・・・・・・。
試合は慈郎の勝ちだったけど、慈郎の興味をそれだけ引くことがその妙技で出来て。
『ゲームセットの後を夢を見て。』の作中や「天才的」という台詞にもあるように、ブン太は天才型では無いですから・・・・・・。
いつかプロになるために遠くに行ってしまう幼馴染みのジャッカルだって、ハーフだから恵まれた身体能力の持ち主ですし。
海堂がイップスになりかかったくらいに・・・・・・。
けれどもそれは全部が天性のモノだからではなくて、ドキサバによると柳から突然ポール回しをもう特訓させられたらしいですし。
ドキサバもパラレルワールドなのでどこまで情報を信用して良いやら分からないですが、乾が前もってジャッカルがポール回しを得意としてる情報を持って無かったのを踏まえると、本当に土壇場で意表をつく為にとかで猛特訓させられたんだなぁ・・・・・・と。
才能があるのは勿論のこと、どんだけ努力したかブン太は見ていたワケですし・・・・・・。
今のブン太は幸村を最優先にしてますけど、テニスを始めたのはもしかしてジャッカルと出会ったのが切っ掛けではないかと思うようになって・・・・・・。
小3で出会って、クラスが一緒だったかまではわかりませんが海外からの転入生や留学生というのは注目を集めますから。
ブン太→幸村ではありますが、それを支えるジャッカルという絆の強さを再確認しました。

さて、投稿ミスを重ねましたが今回はここまで。
台風で大荒れの天気ですが、お互い気を付けて乗り越えましょう。
では用件のみですが、失礼します。

[削除]

08/28(Thu) 12:22
お久しぶりです
美空

通信に関してはこちらも難があり暫く控えていましたからよく解ります。
お気になさらず!ようやく少し落ち着いてサイトの更新が出来そうです。
ここ暫く、テニプリのいろんなことについて考えてました。
みどりさんが少し前に書かれているジャッカルのことについては実はジャッカルの人柄のおかげでそれほどでも無かったのかもと思っています。
確かに肌の色が違ったりで、見た目だけでもどうしても目立ってしまうので本当の最初はちょっとあったかもしれませんが、根が優しいので少し話せばね。

その最初の、屈託なく話しかける切っ掛けがブン太というのはあるかも。
だから今となってはジャッカルは真田とかより友達多そう。
真田は悪気なく高圧的なとこがありますからね。

跡部とかも、崇拝されるか嫌われるか、二極化してそうで、本当の、気のおけない友達って凄く少なそうで。
鳳はある意味いい子ちゃんすぎて嫌う人には嫌われそうだし、など考えていくと氷帝は不器用が多いような。

多分テニプリキャラの中で一番人付き合い上手いのって桃とか千石タイプの子だよなぁって思います。

不動峰はどうなんですかねー。あの子たち、絆強すぎて他の周りを受け入れることが出来てるんだろうか?

鉄は出来そうだけど、桔平自身が、自分からコミュニケーションとろうってタイプじゃないし。

千里は、元々の性質+身体の事情で、自分に接する人を凄く選定してそう。

立海は附属なので、馴染んでしまえばずっと居心地良さそうですよね。
大学までその気になれば一緒に要られる安心感。
でも大学行ってテニスする人は少なそうだなぁ。

一旦ここでレス切りますが続きはまたレスしますね。

[削除]

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ 

[戻る]
[レス書込]
[TOPへ]



©フォレストページ