04/23の日記

19:43
グッチの成長
---------------
血族間闘争後、マウリッツィオは復活を目指し奮闘します。89年グッチ復興を願って当時、バーグドルフグッドマンの女性社長だったドーン・メロウをクリエイティブ・ディレクター兼副社長として招きます。彼女はジェフリー・ビーンのデザインチームにいたリチャード・ランバートソンを採用。


90年、マーク・ジェイコブスが率いるペリー・エリスで同社のブリッジラインにてスポーツウェア(カジュアルウェア)をデザインしていたトム・フォードをレディスのデザイナーに採用。彼は、ほとんど一人でウェア、アクセサリー、ギフトなど、グッチの11にも及ぶラインのデザインを手がけ、いずれもコレクションは好評を博し、グッチを復活の兆しを見せ始めました。


フォードは、マウリッツィオから指示されていたエレガンスなクラシック路線ではなく、モードを打ち出し、やがて、そのデザインは人気を集め始めます。93年には2億ドルだった売り上げは99年には12億ドルまで拡大。

99年、LVMHの敵対的買収を避けて、フランスの流通大手PPR社の傘下に入ります。

経営手腕もあり、グッチは急速に事業を拡大させていきます。1999年、セルジオ・ロッシを買収。2000年、宝飾メーカー、ブシュロンとイヴ・サンローランを買収。2001年、アレキサンダー・マックイーンの株式の51%を獲得。その後、バレンシアガの株式資本の91%を所有し、次々にグッチの傘下におさめていきます。また同時期に、皮革メーカーだったボッテガ・ヴェネタを買収。2002年には、グッチグループからステラ・マッカートニーがデビュー。


ファッション


2001年、トム・フォードがイヴ・サンローラン、リヴ・ゴーシュのデザイナーにも就任しグッチと兼任するなど、フォードとデ・ソーレは影響力をフルに発揮しました。約10年間に渡る大活躍のデ・ソーレとフォードだったが、2004年4月30日付で退任したのは記憶にあるかと思います。ブランド・コントロールの問題で親会社PPRと対立したのが原因と言われる。

2004年5月より、フォードの後任として、レディースウェアラインのクリエイティヴ・ディレクラーに、アレッサンドラ・ファキネッティが就任。尚、メンズウェアラインはジョン・レイが、アクセサリーラインはフリーダ・ジャンニーニが担当しました。  

2005年、ファキネッティが、方針を巡る意見の相違を理由にレディースウェアのクリエイティヴ・ディレクターを辞任。後任にジャンニーニが就任。2006年ジョン・レイがメンズウェアのクリエイティヴ・ディレクターを辞任。このときも後任には、ジャンニーニが就任し、結局、ジャンニーニが、グッチのレディース・メンズライン、アクセサリーラインをすべて努めることとになりました。

フリーダ・ジャンニーニの、セクシーさの中にフェミニンな要素が含まれるファッションは、好評で、コレクションの時の彼女のファッションまで話題になっています。


ファッション

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

19:42
グッチの始まり
---------------
前回はフランスを代表する、ココ・シャネルの歴史を紹介しましたが、今回はイタリアを代表するブランド、グッチの歴史に迫りたいと思います。

まず、ブランドの始まりから。
1921年、グッチオ・グッチがフィレンツェのヴィーニャ・ヌォーヴァ通り(7 Via della Vigna Nuova)に旅行鞄や馬具を取り扱う皮革製品店として創業しました。

創業者グッチオ・グッチ(Guccio Gucci)は1881年、イタリア・フィレンツェ生まれ。
彼のコンセプトは「最上の伝統を最上の品質で、しかも過去の良いものを現代に反映させる商品作り」をコンセプトとする。
グッチは世界で初めてデザイナーの名前を入れて商品を販売したといわれています。品質保証を示すためです。自らの頭文字をあしらったダブルGのモノグラムは言わずと知れたロゴですよね。今では当たり前の「ブランド名刻印」のはじまりはグッチオ・グッチによるものでした。


ファッション


1953年、グッチオの死後、息子アルドが経営の中心となり65年ビットモカシン(グッチといえばこれですね!!)、レディスウェア、70年代に香水を発表し、ブランドのラインナップを増やしましたが、80年代に入ってから、親族間でグッチの運営を巡って血族間闘争に至ります。この影響を受け、グッチのブランドとしての勢いも低迷。闘争の後、グッチオの孫にあたるマウリッツィオの手に渡ることとなります。


グッチの代表作ビットモカシン。この靴は革製品の1ブランドから服飾品全般のラグジュアリーブランドへと大変貌する、同社の方向性を決定付けた商品とも言えます。なぜなら商品の着眼点も時流を先読みした、極めて鋭いものだったから。この靴は明らかに、第二次大戦前後からアメリカの大学生を中心に人気の出だしたローファーをベースにしたもの。その甲部に例の金具をあしらうことで贅沢さを漂わせ「大人の男性が履いても、子供っぽく見えないカジュアルスリッポン」なる新たなカテゴリーを創造し、言わば「ローファー卒業生」の受け皿を提供したのです。そう、新しいもの好きのアメリカで受けるべくして受けた靴ということです。

グッチはブランド戦略に長けていたというのは言うまでもありませんね。


ファッション

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ